ドラゴンボール ファイターズ 攻略Wiki
Advertisement
Home > ゲームシステム

基本システム[]

3on3
ドラゴンボールファイターズの対戦は三人でチームを組む形式となる。キャラクターは自由に選択でき、組み合わせによっては特殊な掛け合いが存在する。
体力ゲージ
キャラクターの体力を表すゲージです。黄色い部分が残りの体力、青い部分が控え時に回復する体力、黒い部分が失った体力です。黄色い部分がなくなるとキャラクターが戦闘不能になります。
気力ゲージ
いわゆる必殺技ゲージです。特定のアクションや必殺技などに使用します。ゲージを溜めきると1ゲージとして加算されます。「気合ため」や攻撃により増加します。
Sparking!
相手のコンボなどに強制的に割り込みを行える特殊アクションです。発動すると使用キャラクターの体力が回復し、性能も強化されます。Sparkingアイコンが点灯している場合のみ使用できます。(バトル中に一度だけ発動可能)
タイムカウント
1ラウンド毎の制限時間です。時間制限までに決着がつかない場合は残り体力ゲージの合計が多いチームがバトルに勝利します。

バトルシステム[]

超コンボ
攻撃ボタンを連打するだけで発動するシステム。特定の順番でボタン入力をすると発生する「Zコンボ」も存在する。
Zアシスト
控えのキャラクターが攻撃を行う。強力な反面、アシストキャラクターにも当たり判定が出てしまうため、まとめて攻撃を受けてしまう危険性もある。体力が0となったキャラクターは呼び出せない。
Zチェンジ
控えのキャラクターと使用中のキャラクターを交代するシステム。控えにいるキャラクターはZアシストで呼び出せるほか、体力ゲージの青い部分が徐々に回復していく。体力が0となったキャラクターとは交代できない。
アルティメットZチェンジ。
超必殺技を行いながら交代するシステム。体力が0となったキャラクターとは交代できない。
ガードキャンセルチェンジ
ガード中に交代するシステム。体力が0となったキャラクターとは交代できない。
超ダッシュ
敵に向かって高速で移動が可能なシステム。攻撃も兼ねており、当たれば舞空術コンボにつなげる事ができる。
バニッシュムーブ
気力ゲージを1ゲージ消費して敵の後ろに移動して攻撃が可能なシステム。超ダッシュと違い、一瞬で間合いを詰められる利点があるが、気力ゲージを消費してしまう。

コマンド技[]

必殺技
特定のコマンドを入力することで発動できる技。キャラクター毎に技が存在し、性能も変わってくる。
超必殺技
特定のコマンドを入力し、気力ゲージが足りていれば消費して発動できる強力な技。必殺技よりも強力な技が用意されており、また消費気力ゲージが1本と気軽に発動できる。
メテオ超必殺技
特定のコマンドを入力し、気力ゲージが足りていれば消費して発動できる超強力な技。ド派手な演出で超強力な攻撃。気力ゲージを3本も消費するだけでなく、発動の前後に硬直が存在する技が多い。
メテオ超必殺技派生
メテオ超必殺技の発動時に、特定のコマンドを入力し、気力ゲージが足りていれば消費して発動できる派生技。メテオ超必殺技と合わせると気力ゲージを5本も使用するが、その威力は高く演出もさらに派手になる。体力ゲージが既にない敵に使用してもゲージの無駄になるので注意。

神龍システム[]

ドラゴンボール
バトル中に超コンボや特定のコンボ数を繰り出すと画面下のドラゴンボールのアイコンが点灯されていく。
願いごと
7つ目のドラゴンボールが集まり、特定の条件を満たしたプレイヤーは神龍に願いを叶えてもらえる。
体力を全回復させてくれ - 操作中のキャラクターの体力が全回復する。
仲間を生き返らせてくれ - 倒れた仲間を体力が少ない状態で復活する。
究極のパワーを与えてくれ - Sparking!アイコンがひとつ追加される。
不老不死にしてくれ - 体力ゲージの青い部分が戦闘中でも回復するようになる。
Advertisement